下記の名古屋及び名古屋近郊エリアで、廃車買取や廃車の手続きを希望される方は掲載している会社にご確認ください。
車を廃車にする際、廃車登録後に車を使用することがあるかどうかで、一時抹消登録にするか永久抹消登録にするかを決めます。自動車の永久抹消登録は、文字通り車を永久に抹消することで、再びその車に乗ることができなくなります。
転勤、入院、海外出張など長期的に車に乗る予定が無い場合も、自動車税は納めなくてはいけません。しかし、ご自身や名古屋及び名古屋近郊で廃車の買取や手続きを代行している業者へ依頼し、自動車税の支払いを止めることができ、それを、車の一時抹消登録といいます。
「しばらく車に乗る予定が無いが、いつか、また乗るかもしれない」
「転勤で一時的に車に乗らなくなるが、戻った時にまた乗る可能性がある」
といった理由で、今乗っている車を永久に手放すことを躊躇している方は、一時抹消登録を行いましょう。
一時抹消登録をしておくと、車に乗る機会が来た際に再登録手続きを行い、再び車に乗ることができます。
※車のローン料金が残っている場合は、一時抹消登録の手続きを行えませんのでご注意ください。自動車のローン料金が残っている間は、車の所有者がご自身ではなく自動車販売店やクレジットローン会社となっているためです。自動車のローンを返済して所有権解除を行うことで、一時抹消登録の手続きを行えます。
普通自動車の一時抹消登録手続きは以下の書類をご用意ください。必要事項を記入し、名古屋の運輸局で申請手続きを行います。
軽自動車の一時抹消登録手続きは以下の書類をご用意ください。必要事項を記入し、名古屋及び名古屋近郊の軽自動車協会で申請手続きを行います。
車を永久抹消登録すると永久にその車で公道を走ることができなくなるので、長期的に乗らなくなるが将来いつか乗るかもしれない場合や、自動車税や自動車保険を止めたいという場合は、一時抹消登録を選択してください。
車の永久抹消登録手続きを行う際に、解体証明書と自動車のナンバープレートが必要となり、このため永久抹消登録手続きを行う前に、名古屋及び名古屋近郊の自動車解体業者に車を買取ってもらい、車からパーツを取外し、スクラップ処理を行います。
車のスクラップ処理を行うと、解体証明書と自動車のナンバープレートを渡されるので、これらを持って運輸局(軽自動車の場合は軽自動車協会)で申請手続きを行います。
普通自動車の永久抹消登録手続きは以下の書類をご用意ください。必要事項を記入し、名古屋の運輸局で申請手続きを行います。
軽自動車の永久抹消登録手続きは以下の書類をご用意ください。必要事項を記入し、名古屋及び名古屋近郊の軽自動車協会で申請手続きを行います。
自賠責保険の有効期間が一か月以上ある場合、運輸局での廃車手続き後に保険会社に連絡をして返戻金を受け取ることができ、自賠責保険の残存期間によって返戻金が変わるので、早めの手続きがおすすめ(返戻金は保険会社の規約に則った金額になります)。
以下の書類をご用意の上、保険会社へ申請してください。
自賠責保険の有効期間が一か月以上ある場合、運輸局での廃車手続き後に保険会社に連絡をして返戻金を受け取ることができ、自賠責保険の残存期間によって返戻金が変わるで、早めの手続きをおすすめ(返戻金は保険会社の規約に則った金額になります)。
以下の書類をご用意の上、保険会社へ申請してください。
車検の有効期間が一か月以上ある場合、車検の期間内に廃車の手続きを行うと重量税の還付金を受け取ることができます。
→使用済自動車に係る自動車重量税廃車還付制度について[国税庁]
還付される自動車重量税額は、以下の計算式にて決定します。
納付された自動車重量税額 × 車検残存期間 ÷ 車検有効期間 = 還付金額
申請は名古屋及び名古屋近郊の運輸局(軽自動車の場合は軽自動車協会)で行います。車を引き取ってもらった業者から廃車の解体通知が来たら、抹消登録または解体届出と一緒に還付申請をします。
一時抹消登録・永久抹消登録をした場合、自動的に自動車税の還付金を受け取ることができます。重量税の還付金手続きとは違い、ご自身で行う手続きはありません。一時抹消登録・永久抹消登録をした2、3か月後に支払い通知が届きます。
※軽自動車には自動車税の還付金制度がありません。
還付される自動車税額は、以下の図でご確認ください。
(単位:円)
排気量(単位:cc) | 年額 | 1ヶ月あたり |
---|---|---|
1,000以下 | 29,500 | 2,400 |
1,001~1,500 | 34,500 | 2,800 |
1,501~2,000 | 39,500 | 3,200 |
2,001~2,500 | 45,000 | 3,700 |
2,501~3,000 | 51,000 | 4,200 |
3,001~3,500 | 58,000 | 4,800 |
3,501~4,000 | 66,500 | 5,500 |
4,001~4,500 | 76,500 | 6,300 |
4,501~6,000 | 88,000 | 5,500 |
6,000以上 | 111,000 | 6,300 |